こんばんは!夫に内緒の借金を、バレずに完済を目指していたところブログ経由で借金がバレてしまった専業主婦のみのりです。
初めましての方はこちら↓からご覧いただけるとスムーズに読めるかと思います。
2017年もあと半月を切りましたね…
パソコンを買うことにしました
先日書いた記事です
ボーナスは無かった… - 隠していた借金がバレたズボラ主婦のブログ
ノートパソコンを1台、買うことになりました。
自分のパソコンが持てるって嬉しいなぁ~!!!
実はビックカメラの福袋を狙おうと思っていました。夜な夜な並ぶ勢いで(笑)
surfaceプロとかが5万円とかだったので…( *´艸`)
年明けての購入がイイなぁと思っていたのでちょうどいいなって。
けど夫がクリスマス商戦で良さそうなものを見つけてきたので…決めました!!
まぁだからって更新が捗るわけじゃないですけどね!!
どっちにしても夜気兼ねなく使えるようになるってぐらいです。
昼間はやっぱり家事育児が優先されるので、そこが問題ですね~(._.)
ボーナスはあるの?お正月が来ちゃうよ!!
夫がふと「まだボーナスあげてないしなぁ」と言いました。
うん?それは私に?ボーナスあるの??
と思いましたが聞けずスルーしてしまいました( ;∀;)あるのかな??
一応ナイつもりでなんとかしようとしてましたが…
お正月と言えば??
そう、お年玉!!
子どもが楽しみにしているお年玉です。私の実家は親からのお年玉はありませんでしたが学生の間は親戚からお年玉がもらえていました。
ですが私の実家の習わしで、就職すると今度は自分が祖父母にお年玉を渡す立場になりました。
今までの感謝と、自分はもう大人になったよ大丈夫だよという表明と、収入が減る高齢の祖父母の生活の足しにしてもらうという仕組みです。
これって普通だと思っていたんですがそうではないんですね…??
母がばーちゃんにお年玉を渡しているのを見て育ったので普通だと思ってましたし、今は母は自分の母にもお年玉を渡しているので、私も母が退職したらお年玉を渡すものだとばかり思っていました。
なので夫が祖父母にお年玉を渡さないのを見てびっくりしましたが夫側は「目上の方にお金を渡すのは失礼にあたる」という考えのようです。
なるほどそれも一理ある。
ですが孫もたくさんいますし、年金生活でお金を捻出してお年玉をくれたりプレゼントを買ってくれたりするのでこちらも気を使います。
私の習わしを見て、夫が夫の祖父母にお年玉をお渡ししたことがあるのですが「こんなこと初めてだわぁ」ととっても喜んでくださってました。
何が言いたいかと言うと。
お互い、別々の価値観を持っているから私側の親族だけにお年玉を渡すのに、家計から捻出するのは申し訳ない…!!
ということ。
ということでいつからかは忘れましたが、お年玉は自分のお小遣いから捻出するよう心掛けてきました。
どうしても工面できないときは夫にお願いしたような…?
お小遣いと言っても借金返済に充ててそんな余裕はなかったのですが、ほら、この時期はボーナスがあるから~~~~!!!!
毎年それをあてにしてました。大体3万円ぐらいもらえるので1万円をポチ袋に入れて渡してます。
去年はどうしても捻出が難しくてごめん…と思いながら5千円札を入れました( ;∀;)ごめんね、ほんとほら私専業主婦だし家計管理してないし…。
今年も収益があるからなんとか5千円札を入れることができるかな…という感じ。
ボーナスがあれば…額にもよるけど1万円入れられるかな…。
毎年毎年1万円を入れてくれていた祖母ですし、今でも米や大好きなハヤシライスを作って送ってくれるので申し訳ないぐらいです。
とりあえず、いまだにボーナスあるの!?ないの!?で揺れています(笑)
自分の祖父母にお年玉あげてるよ~って方、どれくらいいるんでしょう??
ランキングに参加しています、いつもクリックありがとうございます☆